
青汁は健康食品ブームの元祖ともいうべき存在であり、現在でも非常に高い知名度と人気を誇っています。
しかし青汁に本当に効果があるのか、あるとしたら具体的にどのような栄養がありどのような効果があるか、詳しい事は知らないという人も多いのではないでしょうか?
この記事を読めば、青汁に本当に効果があるのかどうか、そして青汁の驚くべき3つの効果がわかります!
青汁って本当に効果があるの?
青汁に本当に効果があるかどうか、この疑問については、以下のことが言えます。
- 青汁が高い栄養成分を含んでいるのは間違いない
- 青汁だけで健康になろうとするのは間違い
青汁は非常に高い栄養成分を含んでいる
青汁の原料は大きく分けて、ケール、アシタバ、大麦若葉、の三種類に大別されます。
この三種類の原料は食物繊維、ビタミン、ミネラルなどの共通した栄養成分が含有されており、どれも健康面において非常に有用性が高いとされています。
1.ケール
https://www.tohoku-bokujo.co.jp/blog/2012/06/3-5.html
ケールには、ビタミンCやβカロテンといって抗酸化作用が期待できるビタミン群が豊富に含有されています。
また、メラトニンという睡眠導入効果があるとされている成分が豊富に含まれています。
2.アシタバ
http://naosu-chikara.org/category2/entry22.html
アシタバにはカルコンという身体に溜まった老廃物を取り去ってくれるデトックス効果が期待できる栄養成分が豊富に含まれています。
さらに食物繊維も豊富に含まれているため便通を良くする働きも期待できます。
3.大麦若葉
http://www.kuwakuwa.tv/allproducts/kuwa_aojiru/oomugi_wakaba_aojiru/
大麦若葉はSOD酵素という非常に大きな抗酸化作用が期待できる成分が豊富に含まれています。
また、ケール、アシタバと比べると苦み成分が少なく青汁に加工した際の飲みやすさが特徴の一つです。
青汁だけで健康になるというのは間違い
一方で、青汁だけ飲んでいれば健康になるというのは間違った認識と言えるでしょう。
青汁を常飲する事で非常に多くのミネラルやビタミンを摂取する事は可能です。しかしそれだけの栄養では健康を維持する事はできません。
青汁だけでなく、他の栄養成分の事も考えたバランスの良い食事や適度な運動が、健康を維持する鍵になります。
青汁の驚くべき3つの効果
青汁の主原料であるケール、アシタバ、大麦若葉の成分には、以下の3つの効果があると期待されています。
- ダイエット効果
- アンチエイジング効果
- 生活習慣病予防効果
1.ダイエット効果
アシタバを主原料とした青汁はカルコンという非常に珍しい栄養成分が豊富に含まれています。
このカルコンは身体に溜まった老廃物を取り去ってくれるデトックス効果が期待できる栄養成分です。
そのためむくみの解消などの美容効果が高く、ダイエットに最適な栄養成分と言われています。
さらに食物繊維も豊富に含まれているため便通を良くする効果も期待できます。
2.アンチエイジング効果
ケールや大麦若葉を主原料とした青汁には、メラトニンやSOD酵素といった成分が豊富に含まれています。
メラトニンやSOD酵素には抗酸化作用により活性酸素の働きを抑える効果があると言われています。
そのため、シワやたるみなどの肌の老化作用の原因となる活性酸素の働きを抑える効果が期待できます。
さらに、メラトニンには睡眠効果を促す効果があると言われており、睡眠の質を高める効果も期待できます。
3.生活習慣病予防効果
生活習慣病とは、栄養バランスの悪い食生活、睡眠不足、運動不足など、日頃の生活習慣の乱れが主な原因となって発症する病気の事です。
青汁には食物繊維やビタミン類が豊富に含まれており、野菜不足などのバランスの悪い食生活を解消するための手助けをしてくれます。
また、ケールに含まれるメラトニンという成分は、睡眠の質を高めるための手助けをしてくれます。
まとめ
青汁に本当に効果があるのか、そして青汁の驚くべき3つの効果をご紹介しました。
- 青汁の主原料である、ケール・アシタバ・大麦若葉には豊富な栄養成分が含まれている。
- 青汁の成分には、1.ダイエット効果、2.アンチエイジング効果、3.生活習慣病予防効果が期待される。
「青汁=不味い」というイメージがあるかもしれませんが、今の青汁は飲みやすいものも増えています。
青汁の栄養成分や効果をきちんと理解して、自分の目的にあった青汁を選んで行きましょう!